飲食店が給付金バブル!??ふざけないで欲しい。ほとんどの飲食店は苦しんでます!八王子の居酒屋オーナーの本音。

query_builder 2021/02/09
ブログ
飲食店が給付金バブル!??ふざけないで欲しい。ほとんどの飲食店は苦しんでます!

どうも!結-you-のGOです。

最近暖かいですね~15度前後が続いてて、3月並みの気温みたいです。ただこうも暖かいと花粉が来るんですよね~お客様の前でくしゃみをすると今は睨まれるんで、気を付けてます…w


さて、タイトルにもある通り今『飲食店が協力金でバブルが起こってる!』と話題になってます。飲食店には緊急事態宣言中、1日6万円の協力金が出ることになっていて、それが30日間で180万円。これにより飲食店がバブルになってるんじゃないか、という話です。


はっきり言いますが、『バブルな訳ないでしょう』


正確に言えば、バブルと思えるのなんてほんの一握りで、ほとんどの飲食店には当てはまらないといいたいんです。


まず、協力金180万円ですが、確かに1か月の売り上げでみたら多いと思います。正直、かなり助かってます。売上が180万円未満の店も多いと思いますので、そういったお店は非常に助かってるんではないでしょうか。


ただ、これは単月で見たらの話です。コロナがパンデミックを起こして早1年。ほとんどの飲食店がダメージを受け、昨年に比べてもかなりのマイナスになってしまっていると思います。この協力金はほとんどの飲食店にとって、これまでのマイナスを補うのに消えるだけだと思います。


話題になっている記事を見ていると、多店舗経営を長いことされていて、すごく優秀なお店なんですよね。見てるとそれまでの状況でも非常に利益をちゃんと上げてきた会社なんだと思います。そしてその多店舗展開において、協力金による時間とお金が更に余裕が出たことで、ああいう風なことを言われてるんだと思います。


コロナ禍でも社員やスタッフにボーナスも出しているようで、雇用を生み出し、健全に会社を経営している証拠です。


確かにこのご時世に『バブッてます』ということ自体はどうかと思いますが、こんなお店は本当に一握り。この記事で飲食店全体が目の敵にされるのは本当に訳がわかりません。


前にご報告した通り、結-you-では今のところ協力金が売り上げをまだ上回ってます。昨年オープンしたため助成金とかももらえず、スタートは本当に全然赤字でしたし。今回の協力金で今までの赤字を補填する、あとはこれからの時代にお店を合わせていくために使っていく感じです。


色々話しましたが、飲食店を目の敵にはしないで欲しいっていう話です。今回の緊急事態宣言に対しての協力金は私も言いたいことはあります。特に食品卸の会社は大打撃を受けてると思います。飲食店は休業しても協力金がもらえますが、食品卸業者は飲食店が休業してしまったら売り上げは無いですからね。これは国には本当に考えてほしいです。


今日はTwitterを見て、「飲食店ふざけるな!もらいすぎだ」とかコメントを多く見たので、話してみました。私たちは皆さんがコロナが明けた後に楽しむ場所をなくさないように、今日も頑張っていきます。


飲食店大変だよね、って優しい言葉を言ってくれる人も沢山います。でも、お客様だって沢山我慢してますよね。早く安心して楽しめるように祈るばかりです!


それでは、今日も元気に営業していきます!

NEW

  • 宴会もパーティーも、八王子で楽しむなら【もつ鍋 結-ゆう-】で!最強の飲み放題で楽しもう!

    query_builder 2022/05/29
  • 八王子の居酒屋業界で、革命を起こすもつ鍋コースが誕生しました!

    query_builder 2022/05/14
  • もつ酒場 結-ゆう-、スタッフ大募集中★

    query_builder 2022/04/09
  • また、お酒が出せなくなりました。八王子のもつ鍋屋、結-you-のオーナーの本音。

    query_builder 2021/07/10
  • 超重大発表!八王子みなみ野で話題のもつ鍋屋、結-you-の大チャレンジ!

    query_builder 2021/07/08

CATEGORY

ARCHIVE